スキップしてメイン コンテンツに移動

注目の投稿

経験550:17畳のリビングに60インチテレビを購入!設置時のテレビの大きさは??

約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42インチ の液晶 テレビ でした! 42インチのテレビのサイズは 1010 x 745 x 270 cm です。 我が家のリビングダイニングは17畳 です。 そんなに広くないです。 42インチのテレビは、 14年前当時にしては 大きめのサイズでした。 テレビは特に故障したり、 表示がおかしく なったわけではなく、 普通に綺麗に見れています。 バックライトが今どきのLEDではなく、 細い冷陰極管が使われているモデルです。 古いテレビらしく、 画面のふちが分厚かったり、 ベタ画面を表示した際にムラが見えたり していましたが、十分実用レベル! 絶対に買い替える必要が あったわけではありませんが、 今回、 お正月の初売りセール で 思い切ってテレビを買いました! テレビ選び・購入の決め手は?! テレビを選ぶ時に とても悩みました。 悩んだポイントは以下の3点。 液晶テレビか有機ELテレビ 55インチか60インチ Android TVが 搭載されていること

経験688:たくさんの種類がある電動自転車の中で、子供乗せ電動自転車のおススメモデルは?購入したヤマハの電動自転車「PAS With」の乗り心地を紹介します!

この記事をシェアする
  • B!

ヤマハの電動自転車「PAS With」
を購入したので紹介します!

色々なモデルやメーカーがあって、
どれを購入すれば良いか迷う・・・

そんな方の参考になればと思います!


電動自転車の有名3メーカーについて

電動自転車を取り扱う主要なメーカーは
以下の通りです。

大抵の人はこの3メーカーから
選択することになるでしょう!

電動自転車の主要メーカー
  • Panasonic
  • ブリジストン
  • ヤマハ

自転車の購入にあたって、
まずはどのメーカーにするかを
絞ったのですが、
その際に個人的に感じた各メーカーの
特徴を整理します。

①Panasonic

とにかく安心感があるメーカーで、
意味もなく欲しくなるブランドです。

手元のボタンで鍵を開錠できる
ラクイックが特長のようですね!

バッテリーについても
とても信頼できて、
Panasonicブランドが自慢に
なる自転車だと感じました。

②ブリジストン

カッコいいブランド!
というイメージがありました。

ブリジストン製の電動自転車は、
モーターが前後輪についている
いうパワフル設計や、
ペダルを漕いでいない間は
自動で充電してくれるといった、
自動充電機能が特長です。

これだけ聞くと凄い!
と思ってしまいますが、

値段が少し高くて、
子供乗せシートで取りつかないモノが
あるらしい?とのことでした。
※店員さん談

③ヤマハ

電動自転車のパイオニアメーカーです。

プライドもあると思いますが、
アシスト制御が細かいということが
特長です。

また、ラインナップも多く、
用途に合わせて色々と選択ができます!

ヤマハの電動自転車を選んだ理由

今回、我が家はヤマハ製の電動自転車
を選択しました。

最も利用頻度の高い奥さんが、
Panasonicとヤマハの電動自転車を
実際に乗り比べて決定しました。

ヤマハを選んだ決定的な理由は・・・

出だしのスムーズ感・滑らかさ
でした!

Panasonicの電動自転車は、
出だしがドッカンターボみたいで
恐かったようです・・・

ブリジストンは、
価格が高い事と、子供用シートが
付けられないおそれがあるという事で
対象外となりました。

ヤマハの特徴である、
決め細やかなアシスト制御
が安心感を感じたようです。

PAS With を選んだ理由

ヤマハの電動自転車の
ラインナップは非常に種類が豊富です。

ただ、種類が豊富であるといっても、
それぞれに大きな特徴差が無い
ことがよくある話です。

公式HPでは、用途に合わせて
絞り込み検索ができるようになっている
のでご参考に!

(公式HP)

まずは個人的に分類してみたヤマハの
モデルを整理してみます。
※個人的に整理したものです。
 正確さに欠ける場合があります。
 また、2023年時点の内容です。

①子供用シート標準装備

PAS Babby(後部シートモデル)
PAS Kiss (前部シートモデル)

子供用のシートが標準で装備されており、
タイヤサイズは20インチと低いモデルです。

赤ちゃん用に、
前ハンドル部分にシートが装着
できるタイプのモデルは、
KiSSという名前になっています。

その他のモデルは、
前ハンドルの後ろ側のフレームに
シートを後付けできるようになっています。

②子供用シート後付け可能モデル

PAS With (後部シート後付け可能)
PAS RIN  (男性も乗れるデザイン)

子供用のシートが標準では付いておらず、
後から取り付ける事が可能なモデルです。

特徴としては、
タイヤサイズが24・26インチ
と大きめのサイズとなっていて、
普通の自転車として
使用できる点が便利です。

PAS Withの中で、
グレードがいくつか別れています。

グレードによってバッテリー容量や
アシスト量に変化があります。

③子供用シート取付不可モデル

PAS mina (デザインモデル)
PAS City  (小型軽量モデル)
PAS SION  (小型カゴ付きモデル)
PAS Ami  (デザイン(カゴ付き)モデル)
PAS Brace (街乗りスポーティモデル)
PAS VIENTA(カジュアルスポーティモデル)

様々なモデルがありますが、
カゴの有無・コンパクト・スポーティ
というデザインや使い勝手で種類が
分かれています。

子供を乗せる必要は無いけど、
坂道や遠距離を自転車で移動する必要が
ある人向けのモデルとなっています。

以上、
まずはヤマハのモデルラインアップを
整理してみましたが、PAS With
選んだ理由は以下の通りです。
  • 所有の子供シートを後付けしたい
  • 26インチのタイヤサイズが希望
子供を乗せる機会が、後1~2年
であることを考えると、
普通のタイヤサイズの自転車が
希望でした。

そして、買い換える前の自転車に
付けていた子供用リヤシートを
再利用したかったため、PAS With
を選びました!

必然だったと思います。

購入したPAS Withを紹介

それでは購入したPAS With
紹介していきます。

色は紺色を選択しました。

後ろには子供用のシートを
後付けしました。


前方には便利なカゴが付いています。

カゴは本当に助かります。


オシャレなブラウンのサドルが
標準装備されています。

座り心地は少し固めかな?

とても丈夫で、傷ついたり、
紫外線で劣化がしにくそうだなと
感じています。


後部には鍵や反射板、安定感のある
スタンドもバッチリ装備されています。

スタンドを立てると、
ハンドルにロックがかかって、
自転車が倒れにくいようになっています。

とても安全、安心で良いです!


ハンドル部分には、
操作スイッチ類が付いています。

電源をONしなければ、
電動アシストされません。

このモデルは、
手元のボタンでライトのON・OFF
までできるのは便利です。

また、アシストレベルも3段階
選択することができます。

バッテリー残量や坂道の角度によって
うまく切り替えましょう!


バッテリー容量は12.3 Ah
というものですが、
日常使い程度の距離であれば、
2~3週間平気で持つようなイメージです。

すごく長持ちです!

充電も簡単で、
専用の充電器に接続するのみ、
その他の家電と変わらない手軽さです。

我が家では盗まれないように、
別売りの鍵を付けました。


PAS Withの乗り心地は?

気になる電動自転車の乗り心地ですが、
シンプルに驚きました!

背中を強力に押されるような感覚
がするんです。

ペダルを回し始める度に、
グイっと前に進みます。

想像以上にパワフルですし、
坂道だろうと、子供を乗せていようと、
重さを何も感じない!

すごく不思議な感覚です。

但し、スピードが出過ぎないように、
約20 Km/hくらいで制限がかかる
ようになっているようです。

それ以上にスピードを出そうと思うと、
少し頑張る必要がありますが、
20 km/h も出ればじゅうぶんなので、
運転に注意しましょう!

少し気になった点としては、
クッション性が弱く、ゴツゴツとした
衝撃を感じるという事です。

重い自転車なので、
振動を吸収しきれないのかと思います。


ヤマハ製電動自転車PAS Withのまとめ

以上、購入したヤマハのPAS With
紹介してきました。

感じたのは、

「電動自転車は値段は高いけど、
 それだけの価値があって満足感が高い」

商品であるという事です。

値段が高くて躊躇されている方は、
迷わずに思い切って購入されることを
おススメします。

ヤマハとPAS Withのポイントを
整理します。

ヤマハとPAS Withのまとめ
  • 主要メーカーの中では値段が手ごろ
  • 電動自転車のパイオニアメーカー
  • ラインナップが豊富
  • 出だしのアシスト制御が滑らか
  • 乗り心地が少し固い
  • 便利なカゴ付きモデルあり
  • 子供用シートを後付けできる
  • 24・26インチのサイズを選べる

電動自転車を選ぶ時は、
実際に試乗されることを
おススメしますが、
ヤマハのアシスト制御の安心感は
運動が苦手なママさんへの
大きなポイントとなりそうです。

ぜひご参考に!

商品紹介



(自転車関連記事)







合わせて読みたい!インテリアやお家グッズを中心に紹介する「GITA’S ROOM」もぜひチェックください!


ブログ村に参加しています。
良かったら下をポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

人気の記事