この記事をシェアする
みんな大好きホテル大江戸温泉物語の
香川県「ホテルレオマの森」に
宿泊してきましたので紹介します!
レオマワールドとほぼ直結のリゾートと
なっており、充実した時間を過ごせる場所でした!
ホテルレオマの森とは?
香川県丸亀市にあるホテルレオマの森は、
四国最大級のテーマパーク「NEWレオマワールド」に
隣接した総合リゾート施設です。
温泉、グルメ、アクティビティが一度に楽しめる、
まさに“遊べるホテル”です。
(公式HP)
施設内のプールにも入ることができます。
大満足、大充実の施設でした!
ちなみにレオマワールドについては、
別記事で写真たっぷりで紹介していますので、
ぜひそちらもご参考に!
(関連記事)
チェックインまでを紹介
それでは早速、
ホテルのチェックイン、宿泊部屋まで
の様子を紹介していきます。
ちなみに、今回宿泊したのは
一般的な宿泊部屋ではなく、
独立したコテージで一泊しましたので
ぜひご参考ください!
レオマの森は少し山の上の方に位置しています。
そのため、
車かバスでエントランスに到着することになります。
直接駐車場へ行くのもよし、
荷物を降ろすため一時的にエントランス前に
車を停めるのも許容されています。
迷惑にならないように気を付けましょう!
エントランスに入ると、
チェックインカウンターで
チェックインをします。
とても良かったのは、宿泊料金については、
宿泊中いつでもセルフ支払いができる
ということです。
チェックアウトの混雑時に
支払いをせずにサッとホテルを
後にすることができます。
写真の左側に見える黒い機械が
料金支払い用の端末になります。
自分たちは、
夜の遅い時間に料金の支払いを済ませました。
チェックアウトがスムーズだったので
とても良かったですね!

ホテルに入って驚きましたが、この広さ、開放感は凄いです!
雰囲気は高級ホテルにも匹敵する
ものであると思いました!
下のフロアには室内プールも
見えています。
ジャグジーなんかも備わっていて
楽しそうです。
また、階下に見えているのは、 一番のお楽しみであるビュッフェを
楽しめるレストランのようです。

一面がガラス張りになっていて、
とても明るく、夜は夜景も楽しみながら
お食事を食べることができます。
実際に行くと本当にすごい
迫力を感じます。
さて、チェックイン手続き後、いよいよ部屋に移動しますが、
その前に浴衣や必要なカトラリーを
持っていきます。
歯ブラシや歯磨き粉、
カミソリ等々が備わっています。
浴衣のデザインは少ないながらも
選択することができます。
エントランス横には、
売店があります。
お土産がいっぱい並んでおり、
ここでお土産を買いそろえるのもあります。
また、最低限の日用品も購入することが
できますので、何か忘れ物や必要になったものが
あればここで購入しましょう!
洋服やファッションについては、
ちょっと年代を感じるラインナップですね・・・
コテージに宿泊します。
コテージへの移動ルートを紹介しておきます。
基本的には看板に沿って
歩いていくのですが、
このような主にプール用の更衣室を横切って
行くことになります。
ちなみに更衣室はしっかりと区切られた
スペースもありますのでご安心ください。
とにかく広いです!
つきあたりの宴会場のような
場所をさらに突き進んでいきます・・・
すると外の目の前に
オシャレなコテージが見えてきます!
外に出るとなんだか
海外に来たみたい!
レオマワールドとつながっているようで、
レオマワールド内のオリエンタルトリップ
という施設にすぐ行けるようになっています。
行ったことは無いですが、
地中海風?
そんな雰囲気を感じます。
すごくきれいですよね!
左手に見えるのが、
先ほど紹介したオリエンタルトリップです。
右手にはすぐに屋外プールがあります。
この日はまだプール開きがされていない
時期でしたので閑散としていましたが、
ここのプールで遊べたらとても楽しくて、
いつでもコテージやホテルに戻れるので最高です!
さて、コテージに着きましたが、
1棟ずつ分かれているのではなく、
アパートのような感じです。
自分の部屋に向かって歩いていきます。
本当にちょっとおしゃれな
アパートですね!
扉や部屋のライトもこんな感じです!
自分の家もこんな感じにしようかな!?
って思ってしまいます。
振り返ると、
ホテルレオマの森が目の前です。
あまりの巨大さにちょっと驚きます。
一体何人の人が宿泊しているのでしょう・・・
(広告)
コテージの部屋を紹介!
次にコテージの部屋の中を紹介します。
コテージの外観は地中海風だったのに、
なんと部屋の中は和風の和室でした(笑)!
ベッドもなく、
畳の上にガッツリ布団を自分たちで
敷くことになります。
この部屋はファミリータイプであるため、
子供向けのデザインになっています。
玄関わきにはなんと、
ウォーターサーバーが
置かれていて飲み水には困りません。
また、子供用のテントやおもちゃ、絵本
が備わっています。
テントの中は想像通りの空間
となっております!
この閉塞感!
子供には楽しいお家ですね!
窓はひらひらの布が垂らされているだけですが、
ここから顔をのぞくだけでなんだか
楽しい気分になります!
壁に掛けられていてとても見やすいです!
横に見えていますが、
レンジの他、湯沸かし器も
備わっていますので、
部屋で有意義に過ごすことができます!
その他、冷蔵庫や金庫もあります。
基本的な設備は揃っている
イメージですね!
洗面脱衣場も広いです。
ご覧の通り、 一通りのアメニティが揃っています。
荷物忘れがあっても大丈夫です!
お風呂についてですが、
コテージにはシャワールームが備わっています。
残念ながら浴槽はついていませんので、
せっかくなのでホテル内の
大江戸温泉を楽しみましょう!
こちらはトイレになります。
子供用の便座も置かれていて親切です。
夜中などはドアの開け閉めの音や、
水を流す時の音が響く感じはありました。
バルコニーにも出ることができて、 レオマワールドのフェリーに手を振ったり、
夜はライトアップを少し楽しむことができます。
夜にバルコニーで涼むのは良い感じです!
夜ごはんは食べ放題ビュッフェ!
大江戸温泉物語の一番の楽しみである
ビュッフェを紹介しましょう!
レストランへ行く途中に見える
お食事場の賑わい、提燈が心ときめきます!
テーブル席がありましたが、
繁忙期にはここでもお食事をするのでしょうか・・・
下の階までお食事を取りに行くとしたら、
大変なんですが・・・
ちなみに、
レストランの利用は事前に時間を
決めて予約しておく必要があります。
予約をしているので、
スムーズに予約席へ進むことができます。
もちろん、受付で手続きが必要です。
テーブル席は結構多く準備されているのですが、テーブル同士が少し狭い感じです。
お食事を運んでいる方々と
譲り合って移動しましょう!
窓側の席になると、
イルミネーションを見ながら
楽しむことができます。
デスクを見つけたら、
いよいよビュッフェタイムです!
メニューは和洋中が揃っていて、
その種類は豊富です。
和のメニューの比率が若干高い感じかも。
みんな大好きなお寿司もあります。
また、総菜メニューも豊富です。
小皿に色々な料理を取って、
少しづつ味わうことが可能です。
中央では、
その場で調理をしてくれるような
お料理がありました。
お料理は次々と準備されてきますので、
焦らずとも大丈夫です。
自分は好き嫌いが多く偏食なので、
毎回恒例の彩りの無いメニュー一式
をおなか一杯食べました!
好きなメニューばかりで、
天国でした・・・
もちろん、
デザートメニューも揃っています。
食べきれません・・・
朝食もビュッフェ!
夜にお腹いっぱい食べて、
胃もたれしそうなのですが・・・
朝もビュッフェが楽しめます!
朝食に相応しいメニューに変わるので、
健康的にモリモリ食べて、
一日遊びつくせる体力をつけましょう!
温泉も広くて種類豊富!
ビュッフェと合わせて楽しみな
温泉もやっぱり凄かったです!
写真が撮れませんので、
ぜひ公式HPでご確認ください。
公式で紹介されている写真よりも
色々な湯があって、
ものすごく楽しく癒されました!
さすが大江戸温泉です。
大阪の箕面の大江戸温泉物語に
引き続き、
お風呂はハズレがありませんね・・・
ここレオマの森のお風呂は、
2階構造になっていて、
特に露天風呂が広くて最高でした!
ぜひ!
(公式HP)
大江戸温泉物語 ホテルレオマの森まとめ
遊園地レオマワールドと直結している
ホテルレオマの森を紹介しました。
まずはホテルの大きさ、壮大さに驚くと思います。
今回は異国情緒漂うコテージに宿泊しましたが、 まさかの和風室内にも驚きました。
コテージからはプールにすぐに
行けるようになっているので、
夏に宿泊すると最高だと思います。
そして、豪華なビュッフェもさすが
大江戸温泉物語で、
好みが異なる人同士、
安心して楽しむことができると思います。
温泉はもちろん広くて種類豊富!
レジャーと癒しが融合された
香川県 ホテルレオマの森!
ぜひご家族で、友達で、恋人と、
最高の時間を過ごせると思います!
(広告)
(関連記事)
ブログ村に参加しています。
コメント
コメントを投稿