スキップしてメイン コンテンツに移動

注目の投稿

経験550:17畳のリビングに60インチテレビを購入!設置時のテレビの大きさは??

約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42インチ の液晶 テレビ でした! 42インチのテレビのサイズは 1010 x 745 x 270 cm です。 我が家のリビングダイニングは17畳 です。 そんなに広くないです。 42インチのテレビは、 14年前当時にしては 大きめのサイズでした。 テレビは特に故障したり、 表示がおかしく なったわけではなく、 普通に綺麗に見れています。 バックライトが今どきのLEDではなく、 細い冷陰極管が使われているモデルです。 古いテレビらしく、 画面のふちが分厚かったり、 ベタ画面を表示した際にムラが見えたり していましたが、十分実用レベル! 絶対に買い替える必要が あったわけではありませんが、 今回、 お正月の初売りセール で 思い切ってテレビを買いました! テレビ選び・購入の決め手は?! テレビを選ぶ時に とても悩みました。 悩んだポイントは以下の3点。 液晶テレビか有機ELテレビ 55インチか60インチ Android TVが 搭載されていること

経験62:中国への出張で「中国のタクシーや地下鉄」を利用しました!中国での移動はどのようにするのか? 

この記事をシェアする
  • B!

今回は、
中国内での移動方法
について紹介します。

中国は本当に広い。
広いです!

車で景色を見ていると
圧倒されます。

そんな広い中国内をどのように
移動するのか?

実際に経験してきましたので、
紹介します。


中国ではタクシー移動が当たり前

中国内での移動は、
基本的にタクシー + 地下鉄
王道のようです。
(現地の人は電動バイク?)
  • どこかに買い物に行く
  • ちょっと観光に行く
  • ご飯に行く
広くて、歩いて行けるところには
大抵ありません。

出張中は最寄り駅までタクシーで、
そこから目的地まで地下鉄を
利用するという感じでした。

上海のこのような交通の状況に
ついての経験をお伝えします。

タクシーの乗り方は?

まず、タクシーについてですが、
流しのタクシーを手をあげて捕まえる。

日本と同じです。

でも、
中国では、スマホのアプリでタクシーを
呼び出すという方法が主流に
なりつつあるようです。

この方法が結構すごくて、
アプリを立ち上げると地図上に
付近のタクシーが表示され、
呼び出すとすぐに電話がかかってきて、
場所を伝えるとすぐに来る。

という感じです。
すごく早く来るので便利です!

ただ、中国語で目的地とか、
自分のいる場所を説明できないと
いけないので難易度が高めです。


万博タクシーがおススメ!

さて、タクシーは2種類あって、
普通のタクシー
万博の時に普及した新しいタクシー
というものがあります。
※2016年現在

違いは
快適さと値段です。

初乗りで2元ほど変わりますが、
絶対に万博タクシーが良いです。

安い方のタクシーは、
大抵がボロボロで
エアコンも効きが悪めです。

治安の悪さを象徴するかのように、
運転席がプラスチックの板で
囲われています。

最近は現金の他、
ICカードも普及していて、
先に何円かチャージして、
カードでピッとする支払い方法もあります。

地下鉄にも使えるので、
ICカードが便利です。

目的地の伝え方は?

タクシー運転手に目的地を伝える方法は、
○○通りと▽▽通り交差点。

と言うのですが、
中国語は発音の違いで
通じなくなるので緊張です。

目的地に近くなったら、
「右」、「左」、「あそこ」、
「ここ」と説明して止まってもらいます。

一方的にこちらが説明するだけで、
運転手さんの言うことは
よく分からないので、
その点も緊張です。

今回、上海ではボラレルことが
ありませんでしたし、
変なところに連れて行かれること
もありませんでした。

結構まじめにやってくれました。

ただ、流しではなく、
待ち伏せしていて、
声をかけてくるタクシーは怪しいので、
そういうタクシーがいても、
流しを捕まえるように注意してください!

中国で役立つ地図アプリは!? 

中国で役に立つ地図アプリは、
百度(バイドゥ)というアプリの
百度地図です。

日本のグーグルマップように使えます。

これで地道に土地勘を得て、
目的地を言えるように
練習しないといけませんね・・

中国でアプリ使用時の土地表示は、
日本語ではないので、そこは不便です。。

中国ではGoogleサービスが使えないので、
アンドロイドを使っている人は、
事前に日本で色々と
インストールしておくように
ご注意ください!

長くなったので、
地下鉄の話は次回にします!

ぜひご参考に!




(中国関連記事)





















合わせて読みたい!インテリアやお家グッズを中心に紹介する「GITA’S ROOM」もぜひチェックください!                                                                                                                                                                                   

                                                                                                              

ブログ村に参加しています。
良かったら下をポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

人気の記事