スキップしてメイン コンテンツに移動

注目の投稿

経験550:17畳のリビングに60インチテレビを購入!設置時のテレビの大きさは??

約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42インチ の液晶 テレビ でした! 42インチのテレビのサイズは 1010 x 745 x 270 cm です。 我が家のリビングダイニングは17畳 です。 そんなに広くないです。 42インチのテレビは、 14年前当時にしては 大きめのサイズでした。 テレビは特に故障したり、 表示がおかしく なったわけではなく、 普通に綺麗に見れています。 バックライトが今どきのLEDではなく、 細い冷陰極管が使われているモデルです。 古いテレビらしく、 画面のふちが分厚かったり、 ベタ画面を表示した際にムラが見えたり していましたが、十分実用レベル! 絶対に買い替える必要が あったわけではありませんが、 今回、 お正月の初売りセール で 思い切ってテレビを買いました! テレビ選び・購入の決め手は?! テレビを選ぶ時に とても悩みました。 悩んだポイントは以下の3点。 液晶テレビか有機ELテレビ 55インチか60インチ Android TVが 搭載されていること

経験743:誰でもできる「ニンテンドースイッチコントローラーの修理」!コントローラースティック(L)が壊れても高いコントローラーを買わなくても大丈夫です!

この記事をシェアする
  • B!

ニンテンドースイッチを遊んでいると、
特によく使用する操作スティック(L)
が故障するという話を良く聞きます。

故障の内容は、
「何もしなくてもキャラが勝手に動いてしまう」
というドリフト現象です。

我が家のスイッチコントローラーも
子供たちの激しい操作によって
とうとうその症状が発生してしまいました。

純正のニンテンドースイッチコントローラー
を購入すると、左右合わせて約8,000円!

購入するにはなかなかに勇気のいる値段・・・

そこでさらに勇気がいりましたが、
コントローラーを修理することにしました!

とても安くて、とても簡単だったので、
おススメ紹介したいと思います!

修理キットのセット内容が充実!

今回購入した修理キットがこちらです。


交換用のスティック部分が4つ入り
なんと約1,600円でした!

交換用に考え抜かれた便利グッズが
ケースに入ってこの値段。

反則です!
お得すぎと感じました・・・

セット内容を紹介します。

各種ネジを緩めたり閉めたりする
  • 精密ドライバー4種類


左から、
  • ホコリ取り用のブラシ
  • コントローラー開封用の隙間ピック
  • バッテリー取り外し用の隙間スティック
  • ピンセット

そして、
  • Lスティック
  • スティックカバー


ちなみにスティック部分は、
純正コントローラーに備わっている
ものと遜色ないように感じます。

こんなに充実したセットを
安価に購入できるなんて凄いです・・・

早く取り替えたいです!



それでは交換修理方法を
紹介していきます!

【広告 商品紹介】



コントローラーを開ける

まずはコントローラーを
開ける必要があります。

とっても簡単で、
4か所の小さなネジを開けるのみ!


付属の精密ドライバーを使用すれば、
簡単にあけることができます。

注意点は、
ネジが無くならないように注意することです。


次に、
コントローラーの嵌合部分の隙間に
専用のピック型の治具を挿し込みます。

そのまま隙間に沿ってピックをスライド
させると簡単に開けることができます。

とても開けやすく、
さすが任天堂と感じる設計でした。


注意点は、開けた際に
とっても細いフレキハーネスが2か所
繋がっていますので、
引っ張らないようにしましょう。

ちぎれるかもしれませんの要注意!


バッテリーとバッテリーカバーを外す

次にバッテリーバッテリーカバーを外します。

バッテリーを外すにも、
専用の治具がありますので、
バッテリーの隙間に爪を滑り込ませて
テコの原理で持ち上げます。

バッテリーは、
両目テープで固定されていますので、
力を込めすぎてハーネスが切れてしまわないように
注意しましょう。


バッテリーカバーは、
3か所のネジで固定されています。

下の写真の右上の部分のネジは
分かりにくいかもしれませんので、
見逃さないように!


上記した忘れやすい部分は
こちらとなります。

ネジ自体は簡単に外れます。


Lスティックを取り外して交換する

今回の修理作業で最も難しい作業が
このLスティックの取り外しです。

Lスティック自体のフレキは1か所なのですが、
Lスティックを外すために、
他にもう一か所のフレキを外す必要があります。

外す場所は以下の2か所です。


フレキハーネスは、
写真で見るよりもかなり細く、小さいです。

付属のピンセットでの作業となります。

目の悪い方には厳しいかも!


フレキハーネスをコネクタから外すには、
ハーネス固定用のロックを上げる必要があります。

写真で分かりにくいかもしれませんが、
コネクタ上の黒いロック部分を
ピンセットでひっかけて持ち上げます。

そして、要注意なのが、
ハーネスを外すには、
ハーネスを上に持ち上げるのではなく、
横にスライドさせるということです。

横にスライドさせると簡単に外せますが、
上に無理に持ち上げようとすると
ちぎれるかもしれません!

気を付けましょう。


もう1か所も同様に外します。


そしてLスティックを固定する
ネジ2か所を外します。

フレキの下にあるネジを
外す際には、フレキを傷つけないように
注意しましょう。


Lスティックを固定する
もう1か所のネジを外すのは非常に簡単です。


Lスティックを交換し元に戻す

最後にLスティックを取り外し、
交換用の新しいLスティックを取り付けます。


スティックの穴とスティックは
結構ギリギリ寸法なので、
斜めにしながらはめ込んでいきます。



最後にこれまでと逆の手順で
組み立てて行けば作業終了となります。

ここでもやはり
Lスティックのフレキを取り付ける作業
が最も難しいです。

イライラしますが、
落ち着いていきましょう!

最初に作業内容をじっくりと確認してから
作業に臨むと、
約15分ほどで作業が完了できます。


作業になれた2台目のコントローラーだと、
約8分程度で作業ができました。

修理作業をしてみた感想としては、
とっても簡単で誰でもできる
ということです。

故障したからコントローラーを新たに購入する。

もしくは、
安価な中華製コントローラーを追加購入する。

というのは踏みとどまって、
ぜひ修理に挑戦してみて欲しいと思います!

やっぱり純正コントローラーが色々と良い!
と思います。


付属のスティックカバーも可愛いです!

ぜひご参考に!

【広告 商品紹介】



合わせて読みたい!インテリアやお家グッズを中心に紹介する「GITA’S ROOM」もぜひチェックください!


ブログ村に参加しています。
良かったら下をポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント

人気の記事