スキップしてメイン コンテンツに移動

注目の投稿

経験550:17畳のリビングに60インチテレビを購入!設置時のテレビの大きさは??

約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42インチ の液晶 テレビ でした! 42インチのテレビのサイズは 1010 x 745 x 270 cm です。 我が家のリビングダイニングは17畳 です。 そんなに広くないです。 42インチのテレビは、 14年前当時にしては 大きめのサイズでした。 テレビは特に故障したり、 表示がおかしく なったわけではなく、 普通に綺麗に見れています。 バックライトが今どきのLEDではなく、 細い冷陰極管が使われているモデルです。 古いテレビらしく、 画面のふちが分厚かったり、 ベタ画面を表示した際にムラが見えたり していましたが、十分実用レベル! 絶対に買い替える必要が あったわけではありませんが、 今回、 お正月の初売りセール で 思い切ってテレビを買いました! テレビ選び・購入の決め手は?! テレビを選ぶ時に とても悩みました。 悩んだポイントは以下の3点。 液晶テレビか有機ELテレビ 55インチか60インチ Android TVが 搭載されていること

経験752:散らかりがちなコンセント周りを綺麗に整理整頓!天面にタブレットやスマホを置けるケーブル収納棚がおススメです!

この記事をシェアする
  • B!

増える家電やデジタルガジェット・・・

自宅のコンセント周りが次第に
ゴチャゴチャに!

そんな悩みを解決できる収納棚
購入しましたので紹介します!


ちなみに、
収納棚を設置する前のコンセント周りが
こちらです!

タブレットは充電したいわ、
扇風機は付けたいわ、
掃除機やドライヤーのために
3口タップを付けたいわ・・・

ゴチャゴチャです!


ケーブル収納棚を購入!

ネットで見ていてうまく整理できそう
だと感じて、ケーブル収納棚を購入しました。

今回購入したのはRASIKというメーカーの商品です。


大容量タイプとのことですが、
サイズ(幅×高さ×奥行)は
40 cm × 45 cm × 14.5 cmです。

本商品の特徴は以下の通りです。

  • コンセントを隠すフラップ扉付き
  • ネジ穴が外観上見えないカムロック構造
  • 上段にコンセント下段にルーター等収納可能
  • デザインが6種類と豊富
  • サイズは4種類から選べる

とてもオシャレに感じる家具です!

組立は結構大変!

この商品、組み立てが思ったよりも
大変でした・・・

少し分かりにくく、固く、ハマりにくい。

そんなイメージです。

ただ、その分完成状態が綺麗でした。


こちらが付属部品です。

ネジの数が多いです。

また、外観でネジが見えないような
カムロックという構造をしているため、
少々特殊な部品が多いです。


カムロック構造のため、
写真のような長いネジを取り付けます。

数が多いうえに、
結構固いので手が疲れました・・・

女性には少々厳しいかも!


先ほどの長いネジを締めあげるための
メス側の部品を棚板の穴にはめていきます。

こんな構造誰が考えたんでしょうね!
天才だと感じました。



穴にはめ込むのはとても簡単なのですが、
こちらも数が多いです。



長いネジを側面から差し込んで・・・


プラスドライバーで締めあげます。

下の部分はドライバーが入らず、
斜めで作業をするのですが
とてもやりずらかったです。



この長いネジが、板の穴の位置と
合わせるのがなかなか大変です。

また、ネジに矢印が刻印されていて、
その向きを合わせないとハマらないので、
説明書をしっかりと読みましょう。


フラップ扉の回転軸もハメていきます。

小さい部品なので無くならないように
注意が必要です。



最後にバーを穴に差し込んで・・・


底面にクッションを付けると
完成です!


組立にかかった時間は
約30分と少々てこずりました(汗)

また付属のプラスドライバーでは
とても力が必要で大変なので、
電動ドライバーなどをおススメします。


収納棚用のおススメOAタップを紹介

今回、この収納棚用のOAタップを
購入しました。

どのようなコンセントでも
いっぱい挿したかったので、
選んだOAタップはこちらです。


とても理想的なOAタップです。

特長は以下の通りです。
  • 10口コンセント
  • 天面と側面に差込口がある
  • 磁石付き
  • 1500 W
  • 一括集中スイッチ付き
  • 2000円以下のお得価格


収納棚のコンセントスペースは
ご覧の通り狭いので、
側面にも差込口があるとかなり便利です!

最近は急速充電できる充電器が増えて
きていますが、充電器も大きいです。


今回紹介のOAタップは
かなりおススメですのでぜひ!

【広告】



収納棚を設置してみる

完成した収納棚をコンセントの場所に
設置してみます。


設置前が以下のような感じだったので、
便利で綺麗になったような気がします。


ちなみに棚の下にはスリットが
入っているので、壁に微妙な段差
があっても壁寄せが可能です!


収納棚の前面にはフラップ扉がついていて、
開くとOAタップへアクセスが可能なります。

急遽コンセントを使用したくなった場合でも、
フラップ扉を開ければコンセントにアクセスできます。

これは便利!


収納棚の天面はスマホやタブレットが
いっぱい置けるくらいのスペース
が確保されています。

11インチのタブレットと、
6.5インチスマホと5.5インチの
ゲームフォースACEを置いてみましたが
まだまだ余裕があります。


扇風機などの家電は、
コードを下から這わせるような
イメージになります。


収納棚を設置した感想

収納棚を設置してみて感じ事は、
シンプルに設置して良かった
ということです。


写真で見る以上に、
コンセント周りがスッキリします。

なにより、
こまごまとしたスマホやタブレット
と言った機器の置き場所ができた
ことが嬉しいポイントです!

スマホが部屋の中で無くなる心配が
減りましたし、
床の上にタブレットが転がっている
ような事も無くなりました。


写真のようなワイヤレススピーカー
なんかを置いて、ソファ近くで音楽を
楽しむこともできます。

(関連記事)


デメリットでは無いですが、
棚の幅が40 cmであり、
設置場所がコンセントの周辺に
限られるため、ちょっとした
家具との隙間が気になるかもしれません。

我が家はソファとの微妙な距離感が
少し気になっています。


同じようにデジタル機器の置き場や、
コンセント周りのゴチャゴチャに
お悩みの方におススメです!

ぜひ!

【広告】




合わせて読みたい!インテリアやお家グッズを中心に紹介する「GITA’S ROOM」もぜひチェックください!


ブログ村に参加しています。
良かったら下をポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ







コメント

人気の記事