スキップしてメイン コンテンツに移動

注目の投稿

経験550:17畳のリビングに60インチテレビを購入!設置時のテレビの大きさはどのくらい??

約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42インチ の液晶 テレビ でした! 42インチのテレビのサイズは 1010 x 745 x 270 cm です。 我が家のリビングダイニングは17畳 です。 そんなに広くないです。 42インチのテレビは、 14年前当時にしては 大きめのサイズでした。 テレビは特に故障したり、 表示がおかしく なったわけではなく、 普通に綺麗に見れています。 バックライトが今どきのLEDではなく、 細い冷陰極管が使われているモデルです。 古いテレビらしく、 画面のふちが分厚かったり、 ベタ画面を表示した際にムラが見えたり していましたが、十分実用レベル! 絶対に買い替える必要が あったわけではありませんが、 今回、 お正月の初売りセール で 思い切ってテレビを買いました! テレビ選び・購入の決め手は?! テレビを選ぶ時に とても悩みました。 悩んだポイントは以下の3点。 液晶テレビか有機ELテレビ 55インチか60インチ Android TVが 搭載されていること

経験825:持ち運ぶのは必要最低限にしたい!女性向けミニマルウォレット「コトクル」を紹介します!自分が使用している「クアトロガッツ製のコンチャ」と大きさを比べみます。

この記事をシェアする
  • B!

【レビュー】ミニマルウォレット「コトクル」
|小さくても妥協なしの機能美


財布を持ち歩くのが面倒。でもカードや現金は必要。

そんなジレンマを解決してくれるのが、
ミニマルウォレット「コトクル」。

今回は、実際に使ってみた感想を交えながら、そして、
自分が長年愛用しているミニマルウォレット
クアトロガッツ製の「コンチャ」と比べて、
その魅力を徹底レビューします。


👜 コトクルとは?|ミニマル派のためのスマートウォレット

コトクルは、日本発のミニマルウォレットブランド。

無駄を削ぎ落としたデザインと、
日常使いに必要な機能を両立させたアイテムです。


主な仕様を下記します。

  • サイズ:約9cm × 6cm × 1cm(名刺サイズ)
  • 素材:高品質レザー(カラー展開あり)
  • 収納:カード最大6枚+紙幣+コインポケット付き

公式サイトや一部セレクトショップで購入が可能です。

価格は約8,000円〜10,000円前後(カラーや素材によって異なる)。
プレゼントにも喜ばれそうなアイテムですね!


「コトクル」商品を紹介

今回、ネットで購入したのですが、
届いた商品の中に手書きの手紙が
添えられていました。

ちょっとしたお心遣いですが、
ショップへの安心感、信頼感を感じられます。


こちらが
コトクル」の商品です。

当たり前ですが、
とてもコンパクトな財布です!


女性向けの色合い、デザインです。

質感は、フェザーのような
レザーで、
軽いソフトな触り心地です。

重さも軽いと感じます。



財布を開いてみると、
かなり開口が広いことが分かります。


カードをいっぱい入れられる
ようになっています。


奥に“このクリアガイドは抜かずに~”
という部分には、
札束を入れるようになっています。


小さいながらも、
お札が曲がらないように入れることが可能
であることがこの財布の特長です!

どのようにお札を入れるのか?
取説でイメージをお伝えします。



公式サイトにも分かりやすい
GIF動画がアップされていますので、
ぜひご確認下さい!

(公式HP)


実際にお札を入れてみたところが
こちらです!

透明な樹脂パネルがあることによって、
お札がスス~っと滑り込むことができます。



お札を入れると、
財布の反対側にお札の端が出てきます。

なるほど!
という感じの構造ですね!


(商品紹介)

クアトロガッツ製のコンチャと比べてみる

コトクルを手に持って見ると、
次の写真のような感じになります。

とても小さいなと感じるサイズ感です。


次に、自分が愛用している
クアトロガッツというメーカー
のミニマルウォレット「コンチャ
がこちらです!

とてもお気に入りで長年使用していますが、
使えば使うほど本革の経年変化
に味が出てきます。

過去にコンチャの紹介記事もアップ
していますので、ぜひご参考ください!

(関連記事)




コトクルとコンチャを横に並べてみます。

新品状態でフワッと厚みがあるコトクルと、
カードを12枚入れた状態のコンチャは、
最厚部はだいたい同じくらいの厚みでしょうか・・・


横幅が少し長いコトクルと、
縦方向に少し長いコンチャ、
それぞれに特徴があります。


✅ 実際に使ってみた感想

実際に使用している奥さんに
その使用感を聞いてみましたので紹介します。

1. コンパクトなのに収納力あり

手のひらサイズなのに、カード6枚+折りたたんだ紙幣
+数枚のコインがしっかり収まります。

Suicaやクレカなど、キャッシュレスを中心に
使う人ならこれで十分です。

奥さんのメインの財布は長財布なのですが、
ちょっとしたお出かけや、現金が不要そうな場所
へ出かける際にはコトクルを使い分けているようです。

2. スマートな取り出し構造

カードはスライド式で取り出しやすく、
レジ前でももたつきません。

ただし、紙幣は滑り込ませる必要があり、
慣れないと少し手間取ったり、
慣れていてもスムーズに入れれなかったり
するそうです。

コインについては、
開口が広いため入れやすいですが、
落とさないように少し注意が必要とのこと。

3. デザインが洗練されている

ミニマルながら高級感のあるレザー仕上げで
かわいらしいデザインが好みだそうです。

ビジネスシーンでも違和感なく使えます。

カラーはブラック、ネイビー、キャメルなど、
好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントですね!

🔍 コトクルのメリット・デメリット

コトクルのメリットは、
当然ですがそのコンパクトさです!

持ち運びが楽、軽い、小さなバッグ
に入れて持ち運べる!

という携帯性の良さがメリットです!

デメリットは、
お札の出し入れに慣れが必要
ということです。

収納力は日常使いには困らない
程度であると感じています。

しっかりとカード類を整理したいような
几帳面な方には物足りないかもですね!

🎯 こんな人におすすめ

以上、ミニマルウォレット「コトクル」
を紹介してきましたが、
おススメできる人はこんな人です!
  • キャッシュレス派でカード中心の生活をしている人
  • 荷物を減らしたいミニマリスト
  • ビジネスでも使えるスマートな財布を探している人

✍️ まとめ

コトクル」は、ミニマルなライフスタイルを
実現するための理想的なウォレットです。

小さくても妥協しない機能美が詰まっています。

財布を見直したい方は、
ぜひチェックしてみてください!

(商品紹介)


合わせて読みたい!インテリアやお家グッズを中心に紹介する「GITA’S ROOM」もぜひチェックください!


ブログ村に参加しています。
良かったら下をポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

人気の記事