スキップしてメイン コンテンツに移動

注目の投稿

経験550:17畳のリビングに60インチテレビを購入!設置時のテレビの大きさは??

約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42インチ の液晶 テレビ でした! 42インチのテレビのサイズは 1010 x 745 x 270 cm です。 我が家のリビングダイニングは17畳 です。 そんなに広くないです。 42インチのテレビは、 14年前当時にしては 大きめのサイズでした。 テレビは特に故障したり、 表示がおかしく なったわけではなく、 普通に綺麗に見れています。 バックライトが今どきのLEDではなく、 細い冷陰極管が使われているモデルです。 古いテレビらしく、 画面のふちが分厚かったり、 ベタ画面を表示した際にムラが見えたり していましたが、十分実用レベル! 絶対に買い替える必要が あったわけではありませんが、 今回、 お正月の初売りセール で 思い切ってテレビを買いました! テレビ選び・購入の決め手は?! テレビを選ぶ時に とても悩みました。 悩んだポイントは以下の3点。 液晶テレビか有機ELテレビ 55インチか60インチ Android TVが 搭載されていること

経験773:壁に小さな穴すらあけたくない!モバイルディスプレイを吊り下げてスペースを確保する方法を紹介します!

この記事をシェアする
  • B!

前回、前々回と
省スペースなワークデスクを設置して、
なるべく広い作業スペースを確保する
アイテムを紹介してきました。

今回も引き続き、
省スペースなワークスペース
実現できるアイテムを紹介します。

今回は、PC仕事をする際に必要な
サブディスプレイである
モバイルディスプレイを壁掛する方法
を紹介します。

画びょうサイズの穴すら壁に開けたくない!

そんな方にぜひおススメしたい方法です。


省スペースなデスクのスペースを確保したい

我が家は寝室の小さなスペースに
奥行きが35 cm、幅が90 cmという
スリムなオーダーデスク
を設置しています。

丁度、PC作業ができるスペースが
確保されているイメージです。

13.3インチのモニターを置くと
こんな感じです。

ちなみに、この13.3インチのモニターは
なんとAndroid OSが搭載された
大型のタブレットです。

レノボのYOGA TAB13という商品です。

mini HDMIを搭載してモニターとしても
利用できるAndroid タブレットは、
日本ではこのYOGA TAB13が唯一です。

とても使い勝手が良く、
ハイスペックなタブレットが欲しい方には
おススメです!

ぜひ!

(関連記事)



15.6インチのノートPCを
置くとこんな感じです。

モニターとノートPCを置くと、
結構ギリギリな感じですよね!


サブモニターを置けないわけでは
ありませんが、
できれば広いスペースを確保したい。

モニターを壁に掛けてみたい!

でも、
壁にどんなに小さな穴も開けたくない。

そこで、
壁に穴をあけずにニター吊り下げる方法
を試してみましたので紹介します。

壁掛けに準備したもの

ただ単にモニターを壁に掛けるだけでなく、
  • 壁にどんなに小さな穴も空けない
  • できるだけ安価に済ませる
という条件もクリアしたいです。

そこで購入した材料がこちらです。

①突っ張り棒

②吊り下げフック


フックは無印良品の製品を紹介しましたが、
どちらも100円ショップ 
見つかるかもしれません。

突っ張り棒に関しては、
しっかりと突っ張るための幅の寸法
を測るようにしておきましょう!

また、耐荷重については最も
注意をして確認しましょう。

モニターが落下して壊れたら大変です!

我が家はたまたま壁と本棚の間に
突っ張るスペースがあったので
今回紹介の方法が利用できます。

ご注意を!

サブモニターを吊り下げてみる

モニターを吊り下げる方法は
説明するまでもありませんので、
セットしてみた様子をお見せします。

ジャン。


思ったよりもいい感じに・・・

これならデスクスペースを広く使えますね!

このYOGA TAB13はバッテリーを搭載
していて、単独でも8~9時間使えるのですが、
USBケーブルで電源を確保できます。


モニターを吊り下げているのはフックなので、
左右には自由に動かすことができます。


好きな場所にモニターを設置をしたり、
邪魔なのでちょっと動かしたりと便利です。


ノートPCも設置して作業をしてみる

サブモニターと同じディスプレイサイズである
13.3インチのノートPCを置いてみます。

LEDスタンド照明とマウス、
ケーブル類があると、
サブモニターを吊り下げていないと
スペースに余裕が無い事が分かります。


ちなみに、PCとつなぐHDMIケーブルは
モニターの向かって右側になります。

実際に作業をしてみるとちょっとした
気になる点がありました・・・


それはモニターの垂直方向の角度です。

モニターを横から見るとこんな感じです。

YOGA TAB13の本体の形状と
自重のバランスで、自然と斜めの角度が
付いてしまいます。

吊り下げ方式のデメリットは、
垂直方向の角度を変えられない事です。


そこで、
突っ張り棒をもう一本追加して、
モニターの下側を支えることにしました。

ケーブル類の影響で、
見た目のごちゃごちゃ感が出ました。

作業をしない時は、ケーブルを
収納してスッキリ整理することも必要です。


実際にモニターを取り付けてみると・・・

当然ですが、
モニターの背面に突っ張り棒が当たり、
モニターの角度が水平になりました!


最終的には、
LEDスタンド照明もクランプ固定式
の商品に買い替えてさらにスペースを
広くして仕事をしています。

ケーブルのゴチャゴチャ感は、
PCを置くと全てが背面側を通るので
作業中は意外とスッキリします。


吊り下げサブモニターのまとめ

壁に穴を開けず、
サブモニターを壁に吊り下げる
場合のメリット・デメリットをまとめます。

*まとめ
  • 突っ張り棒用の壁が必要
  • 壁に穴を開けなくても良い
  • 吊り下げられる重量のモニターが必要
  • 垂直・水平方向の角度調整が不可
  • 左右に自由に動かせる
  • 高さ方向に自由に設置できる
  • デスク上のスペースが広くなる
  • ケーブル配線が少々品雑に見える

サブモニターを浮かせることの
メリットはとても大きいです。

むしろ、浮かせるべきです!

ただし、壁に穴を開けずに設置するには
条件がいるので、
自身のワークスペースの環境にあった
方法を選びましょう。

ぜひ、楽しくて快適なワークスペースを
整えましょう!


(広告)


(在宅ワーク便利アイテム関連記事)











合わせて読みたい!インテリアやお家グッズを中心に紹介する「GITA’S ROOM」もぜひチェックください!


ブログ村に参加しています。
良かったら下をポチッとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

人気の記事